期限内に達成させなかった場合、彼に待っているのは「消される」という恐るべきペナルティ。 そんな時、彼の前に現れたのが「衣笠」と名乗る男(?)だった。 みたいな感じの日記をネットに書く、というイメージぐらいしか知らないですね。 その字の通り、ウェブにログ(記録)したものを指すんだね。 カッコいいっすね。 作者の個人的な体験や日記、特定のトピックに関する必ずしもウェブに限定されない話題などのような、時系列で比較的頻繁に記録される情報についてのウェブサイト全般を含めてブログと呼称する。 引用:wikipedelia があるんだ。 また、個人だけでなく企業がブログ風にサイトを運営する「ブログメディア」と呼ばれるものもある。 ビログはサイトよりも、YOUTUBEといった動画サービスを使って普段の日常をあげている人が主流だろう。 下記にいくつかブログサービスの例を挙げるとこんな感じだ。 などなど、他にもめちゃんこ多くのブログサービスが存在する。 一平君が聞いたことがあるのもあるんじゃないかな? ブログサービスを使った場合のメリット&デメリット 【メリット】 【デメリット】 ドメインとかサーバーとか、ドラクエの呪文みたいなのが出てきたっすよ…!? 自分でブログを作る際のメリット&デメリット 【メリット】 【デメリット】 ん??ブログが一生の財産になる…!? 今回君は難しいほうのやり方で無理矢理ブログを作ることになってしまったが、どうせ作るからには、君だけのやりがいを感じるものになってほしいと思っているんだ。 ブログにはそれだけの価値や可能性があるからだ。 そう、ブログがきっかけで自分の意見や考え、日常が本になったり、ブログを通して今まで自分が関わらなかった人ともつながりができたりなど、 ブログを始めたことで自分の今までの生活が一変することが普通にあるんだ。 次は実際にブログを作るのに必要な「ドメインやサーバー、WordPress」について解説していこう。 次のお話し 第2話「ブログ開設にまず必要なものはこの3つ!」を読む
謎の運営「バトルロワイヤル」から「wordpresを使ってブログを作成せよ」というミッションを強制的に与えられた一平。
一平
衣笠さん
一平
衣笠さん
今後のブログロワイヤルのことも考えると、一平君にはブログについて学んでもらいながら進めていきたい。衣笠さん
一平
衣笠さん
ブログとは一体何なの?意味とは?
衣笠さん
一平
衣笠さん
衣笠さん
その略称なんだよ。
一平
衣笠さん
衣笠さん
衣笠さん
一平
ブログの種類って?
衣笠さん
衣笠さん
一平
衣笠さん
個人・企業問わず、多種多様なコンテンツがこのネットの世界でひしめき合っているんだ。一平
ブログってどうやって作るの?
衣笠さん
衣笠さん
1.ブログサービスを利用する
衣笠さん
衣笠さん
一平
衣笠さん
一平
衣笠さん
2自分でブログ(サイト)を作る
衣笠さん
一平
衣笠さん
衣笠さん
一平
衣笠さん
一平
衣笠さん
ブログは可能性の獣!自分だけのメディアだ!
衣笠さん
一平
衣笠さん
スタバぁぁぁぁぁっぁあ!!一平
衣笠さん
一平
衣笠さん
一平
衣笠さん
衣笠さん
一平
一平
衣笠さん
一平
衣笠さん
【初心者向け】ブログとは何ですか?意味をサクッと解説します。
~前回までのあらすじ~
き、衣笠さん!早く!早く!ブログを作りましょうよ!!
まぁまぁ落ち着きなよ坊や。急いだってロクなことはないよ。
でも早くしないと僕消されちゃうんですよ!?
せっかくのいい機会だ。
実際、君は今「ブログって何?美味しいの?」って状態だろう?
ま、まぁそうですね…。
なので今回はそんな一平君に「ブログとは?」について解説していくよ。
まず、一平君はブログについてどこまで知っているかな?
「今日はスタバに行ってきましたウェーイ!!!!美味しかったウェーーーイ!!」
まぁ、その認識は間違ってはいないね。
もともとブログというのは正式名称が「WebLog(ウェブログ)」といってね。
ウェブにログする…
ちなみのウィキペディアではこう説明されている。
意味の定義は様々だが主に日記や体験といった多種多様な情報がのったホームぺージと認識してもらって問題ない。
なので、日記だけでなくレビューやノウハウ紹介、自分の作品などを公開するサイトもブログと呼べるんだ。
へー、ブログって言ってもさまざまなんですね。
一口にブログと言っても種類が色々あってね。
あ、僕の友達もYOUTUBEに旅行行ったりしたのを動画であげていました。
今では昔よりも簡単に色々発信できる時代だからね。
まさに戦国時代なんですね。
さて、そんなブログなんだけど実際にどうやって作るのかというと、方法は大きく二つある。
サクッと解説していこう。
ブログサービスを提供している会社のものを利用する方法がある。
あー!確かに!アメブロは知ってますよ!
では次にブログサービスを使ったブログのメリットとデメリットをサクッと挙げるとこんな感じかな。
簡単に始められるんなら、ノー知識の僕にとってはこっちの方が使いやすそうですね
まぁ、そうだね。まずはこういったサービスで慣れるというのも手だね。
さてお次はというと、ドメインとサーバーを借りて、ワードプレスなどのブログソフトを使ってブログサイトを作るやり方だ。
!?
ドメインやサーバー、ワードプレスについては後で詳しく説明するからひとまず気にしないでいこう
ちなみに今回君が運営からミッションとして与えられているのはこっちのやり方だね。
うおおおお!何でこっちなんだ…!
自分でブログを作る場合のメリットとデメリットをサクッと挙げるとこんな感じかな。
やっぱり自分で作るとなると時間や知識が必要なんですね…。
そうだよ。自分が管理できている限り、自分で作ったブログサイトはネット上にずっと残り続ける財産となるのさ。難しく苦労して作った分、愛着もたっぷりだ。
さて、ブログについてさくっと簡単に説明してみたがどうだったかな?
正直、ただの日記を書くものだと思ってましたが、奥が深いんですね…。
うえええい!!パーリ―ピーポーいええええええい!!
!?
と君はさっき言っていたと思うが、その認識は改まったはずだ。
いや…そこまでのテンションでは言ってないですけど…。
可能性…ですか?
だからこそ、自分だけのブログを作ることは自分のお店・会社を持つくらいワクワクすることなんだと思ってブログをこれから作ってくれたら嬉しいな。
ブログは自分のお店、会社かぁ…。
確かにそう言われたらなんかワクワクしてきましたよ。ワクワクさんですよ!!
これからブログロワイヤルを戦っていくにはそれくらいの心構えが必要だからね…
え?今何か言いました?
いや、なんでもない。