こんにちは。
最近もっぱらタンクトップ、覆面パンダです。
8月某日、覆面パンダとその嫁の二人は大都会、渋谷の地に降りたちました。
なぜこの二人がここに来たかというと・・・
「バケモノの子」展を見に来たからです!!!
今絶賛上映中の「バケモノの子」が渋谷ヒカリエで展示会をやっていると
情報を耳にした僕たち夫婦はいてもたってもいられず、
その日のうちに渋谷に馳せ参じました。
なのでさっそくレポートしていきます!!!
※限りなくネタバレに近いので、これから行こうと思っている方は、
閲覧しないことをおすすめします!!!
バケモノの子展とは?
世界各国から注目される“スタジオ地図”が贈る細田守監督最新作『バケモノの子』。
『時をかける少女』、『サマーウォーズ』、『おおかみこどもの雨と雪』を経て誕生した
『バケモノの子』とはどのような作品なのか?
この展示会では、
魅力あふれる表情豊かな「キャラクターデザイン」や
映画の“設計図”ともいえる「絵コンテ」、
さらには色鮮やかに作品世界を描き出す手描きの「背景美術」などなど!!
細田守監督作品の世界を彩る貴重な資料をダイナミックな展示で紹介します。
また、“面白法人カヤック”や“チームラボ”といった話題のクリエイター陣とコラボする体感型展示エリアも設置!!
『時をかける少女』、『サマーウォーズ』、『おおかみこどもの雨と雪』そして
『バケモノの子』に至る各作品の名場面を体験できるブースを多数展開し、
映画と同様に、大人から子どもまでが一緒に楽しめちゃうという、
まさに夏休み、いくなら絶好のスポットとなっております!!!
細田守監督作品が網羅された、細田守さんファンなら必見のイベントです!!
それではさっそくいってみよう!!
オープニングエリアで心が震えた!
入場するとまずあらわれるのは、
「バケモノの子」の作中の舞台である渋谷をバックに熊徹と九太と記念撮影のコーナー!
柄にもなく夫婦ではしゃいじゃいました!
通路の壁には各作品のタイトルと名台詞が「時をかける少女風」に書かれてました!
うっしゃっしゃ!
絵コンテエリアで心が震えた!
絵コンテエリアでは今までの細田作品の絵コンテを円形状に釣り上げたものを中央にすえ、
まず入ってくる人たちをビックリさせます!
周りの壁には細田守監督についてや、各作品の絵コンテの説明が貼られ、
中央のガラスケースにはガチな絵コンテ集が展示され、ファン垂涎のエリアになっております!!
ここも夫婦ではしゃぎまくり!!
うっしゃっしゃ!!
キャラクターデザインエリアで大興奮!!
キャラクターデザインエリアでは各作品に登場した個性的な人物たちが、
エリア中で待ってます!
記念撮影しまくりでした!!
壁にもいろんなキャラクターが所せましと描かれて、
ファン大喜びですね!
細田監督3作品エリアで狂喜乱舞!
細田監督さん作品である、
・時をかける少女
・サマーウォーズ
・おおかみこどもの雨と雪
の有名なシーンを絵コンテから動画に至るまでを丁寧に解説したエリアで、
「なるほど・・・このシーンってこんな風に作られていたのか!!!??」
と思わずつぶやいちゃうほどの圧倒的な作画量を思い知らされました。
アニメーターさんたちってやっぱりすごいんですね。
※ここは撮影禁止エリアのため画像はなしです♪
ぜひ会場でお確かめください!!!!!!
バケモノの子エリアで、戦いまくる!!
3作品エリアを抜けると、次に待つのは現在公開中の「バケモノの子」エリア!
作中に出てくる路地裏の迷路、そこに置かれる花瓶や主人公を助ける「チコ」が展示されております。
迷路を抜けると、そこは作中の渋天街の門と熊哲が使っていた「刀」や背景画像などなど、
これでもかと作品の魅力が詰まったコーナーになっております。
そして、熊鉄道場では、「チームラボ」監修のもと、作られた特別コーナーで、太刀さばきの体験ができちゃうんです!
渡された棒を持って振ると、画面の剣と連動して飛んでくる果物や壺を壊せるという単純かつ奥深いゲームなのです・・・!
一生懸命にひたすら振ってた僕たちなのですが、
実は一部始終を動画で撮影されているらしく、その様子が公式のフェイスブックページに公開されちゃうという笑
あとでフェイスブックページの動画を確認してみましたが、
もっとかっこよく振っておけばよかった。
体感型展示エリアで細田作品のシーンを魂を解放!!
最後の体感展示エリアでは、
細田作品の名シーンを体感できちゃうんです!
・サマーウォーズで、有名な「よろしくお願いしまぁあぁす!!」
のシーンを体験できました!
実際にパソコンを操作し、カウントダウンが始まると、
あとはマイクに向かって
「よろしくおねがいしまぁぁぁぁぁす!!!」
と叫び、エンターキーをすぱぁん!!とクリックするだけ!!
すごいスッキリしますが、
周りのお客さんからバリバリ見られているので恥ずかしさを捨てなくてはなりません笑
でもすっごく気持ちよかった笑
うっしゃっしゃ!!
千昭くんと未来で待ってるができちゃうよ!
「時をかける少女」のモテ男である千昭と主人公の真琴が最後に河川敷でかわすあのシーンを体験できちゃいます!
等身大の千昭人形と2ショット!
しかも千昭人形があの名台詞を囁いてくれるんですね!
これは女性ファンもメロメロですわ!!
ちなみに僕が2ショットでのシーンをやってみたところ、
後ろの女性ファンたちが口々に
「きもwきんもーww」
と叫んでいたのがとても気持ち良かったですね!
うっしゃっしゃ!!
OZの世界に書き込もう!
巨大なディスプレイの中に、サマーウォーズの舞台となったOZの世界が再現されており、
手前に設置されたキーボードに好きな言葉を入力すると、
OZの世界に自分の言葉が表示されます!
僕ら夫婦もしっかりと爪痕を残してきました!笑
思いっきり巨大ディスプレイに表示されてました笑
うっしゃっしゃ!!
グリーンダカラとのコラボ商品の自販機で飲み物ゲット!
先着順で、自動販売機から飲み物で限定グッズをくれるらしいんですね。
とりあえずもらえるのならと並んだのですが、
いざ自販機の前に来た時に、
!?
なにかが下から出てきたぞ!?
こうやって渡してもらうのか・・・
直接渡してくれればいいのに、なぜ自販機から・・・?
いや・・・
さすがバケモノの子展だぜ!!
そして、最後の販売ブースに立ち寄り、
僕たち夫婦は渋谷の地をあとにしたのでした・・・。
まとめ
絵コンテ、キャラキター、撮影エリアなどなど、
ファンにとっては最高の時間でした!!!
なにより体験コーナーがすんんんごい楽しくて、
大人も子供もバリバリ楽しめちゃう!!!
ファンならずとも興味がある人はぜひぜひ会場で体験してきてほしいですね!!!!
ちなみに場所と期間ですが、
会期
2015年7月24日(金)~8月30日(日)
休館日
会期中無休
開室時間
10:00~19:00
※入場は18:30まで
会場
渋谷ヒカリエ 9F ヒカリエホール ホールA
〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1
となってます!
詳しくは公式サイトをチェックしてください!!
覆面のパンダ